日本の悪習慣として定着する「サービス残業」-私が経験した会社での体験談

日本の悪習慣シリーズ

はじめに

自分語りが入っています。

サービス残業は、今もなお多くの日本企業で悪習慣として残っています。

私自身も、社会人1年目最初に入った会社で体験したのは、「サービス残業」「サービス早出」「暴言」「精神論」「根性論」等のオンパレード。心身ともに疲弊してしまった私は会社を辞めてしまいました。

本記事では、日本の悪習慣の一つである「サービス残業」についてと、私が経験した会社での実体験を交えながら話していきたいと思います。

サービス残業とは?

サービス残業とは、労働者が正式な勤務時間外に、会社の指示によって業務を行うことを指します。

具体的には、定時を過ぎてからも業務に取り組むことや、休日に出勤して業務を行うことが該当します。労働法では、法定労働時間を超えた残業は、労働者の同意があっても原則として禁止されていますが、サービス残業はその限りではありません。

しかし、過剰なサービス残業は労働者の健康や生活に悪影響を与えるだけでなく、企業の生産性や労働環境にも悪影響を与える問題があります。

要は会社の悪の部分です。

サービス残業が横行する理由

以下にまとめてみました。これ以上にあるでしょうが参考までに。

  • 元々がブラック企業

諸悪の根源です。従業員に対して過酷な労働環境を強いるブラック企業は、サービス残業やサービス早出を命令する傾向があります。ブラック企業は、違法な行為を行っている場合があるため、法的措置が取られることもあります。

  • 業務量の増加や人員不足

業務量が増加し、人員が不足している場合、従業員が残業することが必要不可欠となることがあります。特に、経済の低迷期などで、企業がコスト削減を図るために人員を削減した場合、残った従業員による業務量増加や負荷増加が発生し、サービス残業が当たり前になってしまうことがあります。

  • 残業が評価される文化の根強さ

長時間労働やサービス残業が、昔から労働者の「努力」「忠誠心」などと結びつけられ、評価される傾向がありました。そのような文化が根強く残っていることが、サービス残業が横行する原因の一つです。

  • 上司や先輩の横暴な指示

上司が自分たちの業務の遅れを取り戻すために、部下にサービス残業を命令することがあるため、サービス残業が発生することがあります。部下が上司の指示に従わない場合、評価や昇進に悪影響を及ぼす可能性があるため、部下が強制的にサービス残業を行ってしまうのです。

  • 職場文化

一部の企業では、長時間労働が勤務慣行として定着しており、社員の自主的なサービス残業が推奨されることがあります。また、長時間労働があたかも仕事の責任感や忠誠心を示す証拠として扱われることがあるため、従業員同士で競い合うように長時間労働を続けている場合もあります。

この他にも様々な理由があると思いますが、やはり1番はブラック企業に勤めていることでしょう。

ホワイト企業でこういう話を聞いたことがあまりありません。逃げるなら今すぐです、心身ともに身体を壊してしまいますよ・・・。

私が経験した会社でのサービス残業の実態

「はじめに」でも話しましたが、私は社会人1年目最初の会社では心身ともに疲弊してしまい会社を辞めてしまいました。

入社したのは高校を卒業した後の4月の初めです。自分の誕生日が3月だったのと、会社からは運転免許がすぐに必要になるから入る前には取っとけと言われていたので自動車学校のスケジュールをパンパンに入れて急いで取ったことを覚えています。

建設業に入った私には同期と呼べる人が自分を含めて3人いました。最初は皆同じ現場での作業を行い、後に各班ごとに分かれてそれぞれ作業を行う形に。

自分の班に関しては、現場が会社から遠いこともあり始業時間朝8時に対して、朝6時には会社に来て車やトラックで出発していました。要は早出です。この早出に関してはお金は出ていません。帰りも会社に帰ってくるのは夜の19時過ぎ。残業代は出ていません。

この頃は給料より仕事を早く覚えないといけないという気持ちと毎日の疲れもあり給料はあまり気にしていませんでした。その時から暴言や頭を叩かれたりしていましたが、「自分が出来ないからしょうがないと」言葉に出して乗り越えていた記憶があります。毎日が残業ではなかったですが大体この流れが3ヶ月は続きました。

自分にとって地獄だったのが7月〜3月の間です。でかい病院の建設作業に携わったのですが、ここで自分は心身ともに疲弊してしまいました。

最初の頃は通常通りの勤務時間で来て帰れていました。しかし作業スケジュールが大分遅れているということから早出と残業が当たり前になったのです。

勤務時間が通常8時〜17時に対してあの時は、7時〜23時までやっていた日もありました。家に帰れるのが24時過ぎで数時間したらまた仕事に行かなくては行けません。この時残業代は一切出ていません。

あの頃からなんで、こんな夏の炎天下の中しんどい思いして朝早く家を出て、夜遅く帰ってくるのに残業代が出ないのだろうとずっと思っていました。

冬は雪が多く降った時、現場に雪が積もって作業が出来ないのは困るので、朝早く現場に来て雪かきを行います。自分が記憶している中で1番早く出た時間は朝の4時でした。残業代は出ません。勿論人手も足りない中の雪かきなのと、どうしても機械が入れない場所は人力での雪かきになります。雪かきが終わったら間に合わせるためにまた残業を行います。本当に辛かったです。

正月休みに関しても他の同期は5日は休みがあるのに、自分だけ3日しかなかったり現場で携帯を落として壊したりと散々でした。

4時から家を出て終わるのが23時過ぎ、毎日ではないにしろ似たような時間帯の仕事が続きました。正気の沙汰ではありません。

「お金が発生しない早出、残業」「暴言」「精神論」「根性論」この毎日を過ごす中で自分はいつの間にか「退職願」を社長に出していました。

お金をもらえていたならきっとこの状況下でも続けていた可能性はあります。いくら暴言を吐かれてもやればやるだけお金が入ってくるのはモチベーションにつながります。しかし早出、残業して一生懸命仕事しても「残業代」は入ってこなかったのです。

残るのは自分の心身のダメージだけでした。あの時の自分は鬱状態に入っていました。あのまま続けていたら間違いなく精神を壊していたと思います、ストレスで気が狂いそうになりました。

4月に会社を退社しました。限界だったのです。

長年勤めていたおじいちゃんが自分に言った去り際の一言は「そんなんじゃどこ行っても通用しないな」です。

辞めて本当に良かったと心から思います。

まとめ

私の場合未払いの残業代を会社に請求することはしませんでした。

あの時は高校卒業当時だった頃もあり、そこまで考えずとりあえず会社と1秒でも縁を切りたかったのです。

今はそういう場所で働いてはいないですが、読んでくれているあなたはブラック企業に勤めていますか?

1日でも早く抜け出したほうが良いです、辞めるなら何事も早いほうが良いんです。

辞めても失業保険がありますし、日本に住んでいるなら生活は最悪どうにでもなります。

自分の健康、身体をするのが1番です。

勿論サービス残業は違法ですので会社から取れるお金があるなら、全て取りましょう。やられ損は1番良くないですから。

以上、日本の悪習慣として定着する「サービス残業」-私が経験した会社での体験談、を書かせてもらいました。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました