はじめに
任天堂より2017年3月3日に発売された『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』。
直近だと続編の『ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム』が発売されている。
オープンワールドの採用により、広大な世界の中どこに行って何をするのも自由という、ゼルダ史上類を見ない新しいゲームとなっている。
裏設定というのは製作者が表には出さずに、作中では明かされない設定です。
今回はゲーム『ブレス オブ ザ ワイルド』についての裏設定について書いていこうと思います。
初代ゼルダと何か共通するものを感じた
『ブレス オブ ザ ワイルド』からのリンクの移動については過去作と比べて本当に自由になった。(バグも含めて)
空を飛ぶ・ワープする・泳ぐ・吹っ飛ぶ・崖を上る等様々。
崖上りについては当初のトレーラーからも明かされていたのだが、関係者はこう語っている。
『ブレス オブ ザ ワイルド』の世界観をイラストでどう表現するかを検討していた際に、崖を上るリンクとは別に初代『ゼルダの伝説』のリンクと同様の構図も検討していた。
何故かというと『ブレス オブ ザ ワイルド』を実際プレイした際に、初代と何か共通するようなエッセンスを感じ取ったから。
最終的にE3では「新しさ」をアピールするために初代案は見送ったが、X(旧Twitter)告知用のイラストとしてセルフオマージュネタを生かした。
パッケージイラストの裏の意味
『ブレスオブザワイルド』のパッケージイラストはリンクの背中向きのイラスト。
どのイラストにも描かれる理由があり、意味があります。
このイラストに意識されているのは「世界と対峙するリンク」というテーマ。
そしてキャラクターだけでなく舞台となる世界そのものが本作の主役。
そして「新しい『ゼルダの伝説』の幕開け」という意味と想いが込められているところから夜明けの空が描かれていると言います。
過去から現在に引き継がれる想い
初代リンクがマスターソードと共に想いを新リンクに受け継ぐイラストです。
感動的なイラストの裏にはこういう意味が込められています。
昔のゼルダプレイヤー、ゲームにあまり詳しくない人の目にも情報が触れるためには、青い服のリンクだけ描いても『ゼルダの伝説』だと理解してくれる人は少ないかもしれない。
少しでも多くの人に「新しい『ゼルダの伝説』が出る。」ということを伝えたく対比として初代のリンクを描いた。
身長比や武器の設定にはこだわらず、過去から現在へ想いが引き継がれる描写を表現したのがこのイラストになる。
リンクをニュートラルなキャラクターにしたい
『プレイヤー=主人公』。
ゲームの主人公であるリンクは「誰が見てもカッコいい」と思ってもらえるように制作されてきたと言います。
しかしそれをやり過ぎると、プレイヤーは「すでに出来上がっているヒーロー」を操っているだけの感覚に陥り、リンク=自分という没入感が無くなってしまうと感じたそうです。
そこで今作のリンクは色んな意味で「ニュートラル」な感覚のキャラクターにしようという考えに至ったそうです。
シリーズでトレードマークになっていた「緑の服」「緑の帽子」も、固定されたイメージが付きまとうということで辞めようと考えたと言います。
イメージカラーが緑ではなく青になった理由は「自然とそうなっていた」と言います。
封印の力を使えない姫という設定
この物語のキーとなる「封印の力」。
しかし今作のゼルダは過去作のゼルダと違って「封印の力」を使えない状態です。力が目覚めないのです。
「100年前の敗北」という物語の背景から生まれた「封印の力を使えない姫」ですが、これは多くの作品を経てきたこのシリーズだからこそ発揮できた発想の逆転の設定だったという。
「増悪と怨念そのもの」ガノン
今作のラスボス。
最初に戦う時はゼルダ姫に力をおさえこまれているため、完全な形では復活できていない未成熟な状態だったが、自らの怨念を抑えきれず、最後は暴走して獣の姿になる。
今作の『ガノン』のデザインのコンセプトは「憎悪と怨念そのもの」。
広大なハイラルの冒険、その締めくくりは広い台地での決着。
最終的に今作のガノンはかなりの巨大になったと言います。
大きさは過去最大級ということ。
英傑 ミファーの裏設定
下手したらゼルダ姫より人気があるかもしれないゾーラ族の女性。
ゼルダ姫とは異なる「リンクとの関係性」を持つ女性キャラ、「封印の力を使えないゼルダ姫」の対極に位置する存在、幼いリンクを知っている人物として検討された。
その結果、リンクとの関係性がだいぶ濃すぎることに。
バランスを考えて大人しい性格にされたこと、イルカをデザインモチーフとしている、衣装のデザインはミファーの性格を反映した「儚い少女」といったたたずまい、ゾーラ族ならではの繊細な装飾品を表現しているという。
英傑 ダルケルの裏設定
ゴロン族のオジサン。
『ゼルダの伝説 時のオカリナ』に登場するダルニアを想わせる人物であり、ダルケルがリンクを「相棒」と呼ぶのは、ダルニアが主人公を「キョーダイ」と呼んでいたことへのリスペクトだと言う。
一般よりも肩幅は広く筋骨隆々であり、金剛力士像のような筋肉、顔は小さく、肩毛は鎧である。
英傑 リーバルの裏設定
『ゼルダの伝説 風のタクト』に登場した裏のヒロインと言われている『メドリ』と同じリト族の『リーバル』。
英傑たちは過去作のキャラクターをもとにイメージを膨らませている中、リーバルは他の英傑と違いオリジナル性が高い人物になっている。
リンクが周囲に認められている立ち位置なので、それに反発しているキャラがいると面白いという考えで性格を設定した。プレイヤーから嫌われないように性格を都度調整されたキャラ。
リンクを常にライバルと考え、なかなか素直になれない性格ということで少しツンデレが入っている。
英傑 ウルボザの裏設定
ガノンドロフと同じゲルド族である肝っ玉母ちゃん。
ゼルダ姫が過去の記憶において追い込まれる中、彼女を助ける精神的母親の役割を持つ。
ゲルド族は過去作においてシリーズ通しての仇敵を生み出した一族であり、その責任を感じている族長としてのウルボザを描くことで作品世界の広がりを意識できたという。
一般ゲルド族(ゲルド族は基本女しかいない)よりもより女性らしく、母性あるれる容姿になっている。
ハイラル王の裏設定
本名「ローム・ボスフォーレムス・ハイラル」
滅亡したハイラル王国の最後の王であり、ゼルダの父親。
ハイリア人はごく普通の人たちなので、衣装は安定感があり落ち着いた雰囲気になっている。
小国の聡明な王様がコンセプトになっていて、世を忍ぶ姿と王として君臨する姿は対極的に感じられるようにデザインされています。
当初はガッチリ体系だったが。徐々にスリムになったという。
インパの裏設定
シーカー族の長であり、数少ない大厄災経験者。
元はハイラル城執政補佐官。
厄災の際に落ち延びてからはカカリコ村のまとめ役となった。
プルアの妹。
プルアの裏設定
現在生存するシーカー族の中でも最も高齢なおばあちゃん。若返り実験で8歳の少女になっている。
「魔法少女」をコンセプトに様々なデザイン案が練られた。
明るいイメージが強い印象だが、デザイン当時は「けだるい感じ」など、正反対の設定の物も練られたという。
スカートは下からフリルになっており、髪に刺さっているお箸は根本に刺さっている。
ランドセルを背負っており、シーカー族のマークがついているリコーダーをランドセルにくっつけている。
お金にがめつい設定もあったらしい。
パーヤの裏設定
パーヤは元々幼い少女という初期コンセプトだった。
しかしリンクと同年代の女性があまりにもこの世界にいないという理由から18~20歳くらいを意識したデザインに変更。
名前の由来は生まれつきお尻にパパイヤに似た形の痣があったことから。
イーガ団の裏設定
その技術力を恐れた王家から弾圧されたことを恨み、厄災ガノンを崇拝するようになった、シーカー族の戦闘集団。
「フィールドでリンクを襲う刺客の仕様」が今作では検討されていた。
その際に「人がリンクを襲う理由」を考えた結果「ハイラル王家を憎み裏切った一部のシーカー族」という設定と、復讐劇とを結びつけると面白いというアイディアから膨らんでいったキャラ達。
泉の使いの裏設定
『ゼルダの伝説』にはトライフォースというものがある。
3つに分かれていてそれぞれ「力」「知恵」「勇気」である。
泉の使いとは龍の姿した精霊である。
オルドラは力の泉、ネルドラは知恵の泉、フロドラは勇気の泉の使いという設定。
泉の使いは「大昔からハイラルに住んでいる老龍」という設定。
神秘的で悠然と空を飛び、どことなく奇妙さを感じるデザインとされた。
顔と体は犬やヤギなどの哺乳類、腕は鳥と人の手の要素が取り入れられている。
今作の特徴である美しい草原に映える色彩選びにも意識が向けられている。
服装に関しての裏設定
英傑の服=ハイラルを大厄災から守る英傑が身に着けることを許された服。これが基準。
「能力の高い装備に偏らず、プレイする人によって多様性を出したい」とのオーダーがあったという。
パッと見て違いが分かるシルエットを持ちながら、組み合わせても破綻しないデザインとされた。
シリーズで全身をそろえるのも、能力重視や単純に見た目の好みで決めても良しの自由きままな感じが冒険に一役買えたと語られている。
色を変更して自分なりのコーディネートが出来るようにしたり、裸は開発初期になく制作過程で生まれたものであり、初めてゲームに出た時は衝撃的で開発内部でも盛り上がりを見せたという。
最後に
知っている物や知らないものもあったと思います。
裏設定というのは製作者が表には出さずに、作中では明かされない設定です。
今回はイラストやメインキャラに関しての設定を紹介しましたが、まだまだ設定が詰まっているのが『ゼルダの伝説』であり『ブレスオブザワイルド』です。多くて紹介しきれてません。
続編の『ティアーズオブザキングダム』にもまだまだ設定があると思うので、また紹介出来たらと思います。
以上、ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドの裏設定。イラストやメインキャラについて解説。を書かせてもらいました。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 心理学2024.07.31「多様性」という言葉の意味が孕む危険性についての考察
- 人生を変える行動2024.03.02「子供はいらない」「子供を欲しくない」考えと結婚年齢のタイムリミットの考察
- ドラゴンボール2024.02.25ドラゴンボールカードシリーズの歴史と制作秘話を振り返る③ヒーローズ編
- 心理学2024.02.20引き寄せの法則とはただの妄想。意味ない現実逃避であり行動に移せず危険という考察。
コメント