前に部屋が汚い人の特徴や心理 部屋を綺麗にするメリットとデメリットとは?を書かせてもらいました。
前は特徴や心理でしたが、今回は部屋が汚い人は貧乏になりやすいのは何故?という話をしていこうと思います。
部屋が汚いのが何故貧乏につながるのか?
特徴を見ていきましょう。
部屋中に物が散乱している
部屋が片付いていないということは物が沢山ありふれているということで、理由としては普段から自分に必要ない余計なものを購入している可能性があります。
今はオンラインストアで物を買うのが当たり前の時代です。
そこで年に何回かやってくるセールの時期が来ると、人は安くなっているのを見て「あれやこれや」と購入してしまいます。
本当に今自分に必要かどうか分からない物でも、いずれ使うし安いからついでに買うという衝動買いを起こしてしまいます。
物が多いと収納スペースも必要になってきますが、収納のために収納ボックスを買い足す人もいます。
しかしこれだと余計な物を収納するためにお金を使ってしまっている状態なのです。
部屋が汚いのは心に余裕がないということでもあります、余裕がなくなっていくと部屋の片付けの時でも「明日片付けよう」「こんなもんだろう」と引き伸ばし全くやる気を起こさずに中途半端になってしまいます。
心に余裕がないとお金の管理も中途半端になってしまい、その時の感情で余計な物も買ってしまい、部屋が物で溢れ貧乏になっていくのです。
同じ物、使っていない物が多い
人は物が安くなっている時に「あれやこれや」と衝動買いをしてしまいます。
サプリメントや100均の便利グッズ、昔着ていたが今はもう着ない洋服等。
貧乏ではない人はお金や物に対してルールを持っています。
ラインを決めるのです。
物に対して「これだけあれば十分だ」と決めていて必要以上の物を買いません。
もしあなたが1年間の間に1回も使っていない物が部屋にあるとしたらそれを捨てるか、フリマアプリで売ってしまいましょう。
高くは売れないとは思いますが、それはあなたにはもう必要のない物です。
同じ物を何故沢山持っているかというと、部屋が汚いので見つけることが出来ず、無くしたと思い込み新しいのを買ってしまうのです。
整理整頓されていればすぐ見つけ出せるのに、ないので新しいのを買うのはお金が非常に勿体無いです。
無駄な出費は貧乏まっしぐらになってしまいます。
質より量という考え方
値段が高い質が良い物を1つ買うよりも、セールス品や100均等の安価な物を多く買ってしまうという人が多いです。
質が良く値段が高い物は、安価な物よりも耐久性などは優れていますので使い方次第では物も長持ちすると思います。必要なくなった場合は、多少高めの値段設定にしてもフリマアプリで売ることは可能です。
安価な物は耐久性に欠けていたり、売ろうとしても安い金額でしか売れないと思います。
「質より量」という考え方を「量より質」というふうに考え方を変えていく必要はあると思います。
玄関の靴が脱ぎっぱなし
信じるか信じないかは別として、金運の神様は玄関からやってくると言われています。
玄関は人で例えると顔の部分になります。靴は外で色んな邪気を踏んでいる。
その靴で家に帰り、脱ぎっぱなしにすると邪気が玄関に居座ってしまうと言われています。顔が汚れているわけです。
綺麗にお掃除されている玄関は良い気を外部から招き入れ、財運を高めてくれると言います。
逆に言うと掃除されていない汚い玄関は悪い気を外部から取り入れ、財運を高めてくれることはないと言うことです。
水回りが汚い
信じるか信じないかは別として、風水では、水の流れは金運や財運に関係します。
水回りが汚いと運気が停滞するとまで言われており厄を流せないのです。
これとは別にキッチン周りが汚いと自炊するやる気も起きなくなり、外食や惣菜を買って食べる余計なお金を使ってしまう場合があります。
水回りを綺麗にしておくと水の神様が良い運気を運び、あらゆる悪い運気を流してくれます。
まとめ
片付けは積み重ねが大事です。
一気に終わらせようとすると気持ちが途切れ中途半端で終わってしまうかもしれません。
今日は「あのスペース」明日は「あの場所」みたいに1つ1つ終わらせていくことで気持ちが途切れることなく綺麗になると思います。
整理整頓をすることで、必要な物に対してルールが出来ていきます。
必要以上な物を買わず1年間使っていないものがあるならフリマアプリで売り、なるべく質の高い物を購入し長く使っていきましょう。
質の高い物なら大事に扱うと思います。
玄関や水回りを綺麗にしないと神様に笑われますよ。
以上、貧乏になりやすい人の5つの特徴とは?、を書かせてもらいました。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 心理学2024.07.31「多様性」という言葉の意味が孕む危険性についての考察
- 人生を変える行動2024.03.02「子供はいらない」「子供を欲しくない」考えと結婚年齢のタイムリミットの考察
- ドラゴンボール2024.02.25ドラゴンボールカードシリーズの歴史と制作秘話を振り返る③ヒーローズ編
- 心理学2024.02.20引き寄せの法則とはただの妄想。意味ない現実逃避であり行動に移せず危険という考察。
コメント